おっくソ
初めてYouTubeを作った
思い出動画とか、音楽つなぎ合わせるとか、簡単な動画は、これまで作ったことあったけどがっつりYouTube用の資料作って動画にしたのは初めてだったので、メモとして残しておく。
パワーポイントでスライドを準備
まずは顔出しをしたくなかったので、使い慣れてるパワーポイントで資料を作って動画にすることにした。
発表原稿を書く
パワーポイントのノートのところに喋る内容を書いていった。
ボイスメモで声を録音
原稿を元に、マックのボイスメモで試しに録音してみたが、どこか声が曇っているようになってしまった。
iPhoneのボイスメモで試したところ、マックよりはよかったのでiPhoneを使うことに決定。
iPhoneのボイスメモを使えば、マックのボイスメモにも自動で同期される。
僕のようにiCloudがいっぱいになってると同期されないので、そんな時はAirDropを使ってマック側に送ってあげよう。
ちなみに録音はスライド1枚ごとに行なった。
その方があとで録り直しがしやすい。
iMovieで動画にする
iMovieを使ってボイスメモの声データとパワポ資料動画を合わせようと思ったが、落とし穴が。
どうやらマックでパワポの動画化は無理なよう。
▼オフィス365の契約していないとダメらしい。
仕方なく1スライドごとに画像(PDF)として保存し、それをiMovieで使うことに。
次からはキーノートを使う。
あとは音声データと、スライドをタイミングよく合わせて編集していくだけ。
作成してみて
使ったもの
- Mac Book
- パワーポイント
- iMovie
- ボイスメモ
- iPhone
かかった時間
土曜日の昼から始めて、日曜の夕方に終わった。
30ページくらいの資料を作ったのでそれにかなり時間がかかった。
ボイスメモを使った音声録音はスムーズにできた。
完成 – 【入門】Gitってなに?
初めてにしては上出来かな。